新おじさん教師のひとりごと

長年高校教師をした後、中国の大学で日本語を教え、3年間過ごして帰国しました。今は引退して年金生活です。個人的な意見を書いています。

株式相場に関する若干の考察

今日も晴天です。昨日は風が吹いたりして寒かったのですが、今日は完全な春の気候です。昨日は午前中授業で、午後は所用があり、夕方から娘と孫が来たので、忙しくてブログを書くことができませんでした。

 株価の方は一服ですが、以前書いた現象が起こっていましたね。それは電力株が一斉に大幅上昇したことです。この意味はおじさんのブログの読者の方はもうお分かりですね。そうです。すでにほとんどの株が値上がりして今買っても利益が見込めないことを示しています。

 それで地味だが値上がりをしていないで、かつ低価格で大量に購入することができ倒産する可能性が低い株を買うのです。そして、それは相場の終わりを告げる印だと書きました。値段が上がりすぎてこれ以上値上がりする株がなくなったのなら、次は買った株を売るしかありません。投資家にとって売りもせず買いもせずというのは一番つらいのです。

 イソップ物語のカエルと同じです。相手より大きくみせようとしてお腹を膨らましすぎて最後に破裂してしまう話です。また裸の王様の話でも言えます。今は企業業績は上がったという証拠(本年度決算及び来年度業績見通し)はなにのに、アベノミックスと日銀の異次元的金融緩和で値上がりしていたのです。

 円安も同様です。確かにアメリカ経済は上昇傾向にありますが、だからと言ってアメリカの金利が上昇しているわけでもないのです。ユーロも円に対して30円近く値上がりをしていますが、ヨーロッパが大変な好景気になったという話は聞いていません。

 誰かが、今の値上がりには何の根拠もないアベノミックスは皆が裸の王様をほめているだっけだと言えば、しまったと思って急いで皆売り始めるのです。山高ければ谷深しで大暴落するでしょう。その可能性は十分あります。投資家も内心はびくびくしていつ売りがでるのか心配しているのです。

 また信用取引で買った人はいつか売らなければならないのです。その時値が上がりしておけばよいのですが、値下がりしていたら損がでます。どの時点で売ればよいかそろそろ考え始めている頃です。

 株式に関するブログを見ても、とにかく理由はないけれど皆が買っているので自分もその流れにのって買うだけだという書き込みが多いです。バブルの体験者は今はバブルの時に似ているので気を付けた方が良いと言います。

 一番強気なのは当然株高でかつ大量売買で利益のでる証券会社です。証券会社筆頭の野村ホールデイングス(野村証券)は日経平均が下がったのに逆に大幅高になっていました。おじさんも野村の動きがずっと気になって見てきました。これには理由があります。株式がギャンブル的要素があると言っても一定の理由が必要なのです。

 実はもう一つの大手証券会社大和証券との株価の調整があるのです。かっては証券界のガリバーと言われた野村も海外での活動で失敗し、厳しい状況におかれました。それで半年ほど前270円まで下がったのです。かっては1000円を超えたこともあったのです。

 そして、ついには大和証券に株価で抜かれ、今回の相場でもずっと大和証券の後塵を拝してきました。しかし、野村は国内営業に強いのです。一時は大和証券と野村の間には100円以上の株価の差がありました。(もちろん大和証券の方が高い)

 ところが、昨日とうとうその差が10円以内になりました。つまり野村が大幅上昇し、大和が下がったのです。地力は当然野村の方が上です。

 まるで巨人阪神線を見るようです。このようなライバル関係はJFEと新日鉄住金、郵船と商船三井などにも見られます。航空会社なら全日空日本航空です。不動産なら三菱地所三井不動産。株価をライバル対決でみてもおもしろいですよ。

 さて、おじさんの経験から言えば上げ相場は取りあえず一段落というところです。しかし、これは踊り場で次のステージの始まりかもしれません。おじさんとしては持ち株を今売却する予定はありません。ただ今保有している証券会社の株だけは、どこかで売却しようと考えています。

 機械株なども少し利益がでいていますが、まあこの上げ相場がどこまで続くか相場の波に乗ってみようかと思っています。いつも書いていますように、おじさんの相場観がはずれてさらに上昇すればおじさんは持ち株の上昇で利益がでるし、もし相場観が的中して相場が終われば、おじさんの相場観の正しさが証明あれ自己満足を得ることができます。

 まあどちらにしても損はありません。株式売買で生きているわけではないからです。それに月曜日は年金支給日ですし、生活費はこちらでまかなっていきます。株は道楽です。明日は日曜日なので教会です。