新おじさん教師のひとりごと

長年高校教師をした後、中国の大学で日本語を教え、3年間過ごして帰国しました。今は引退して年金生活です。個人的な意見を書いています。

アベノミックスはミニバブルを生んだのか

昨日の夜から雨でしたが、今日の朝方からは雨も上がりました。と言っても曇り空のままです。今日も所用で1日忙しかったです。

 このところ難しい話ばかりなので、心機一転お金もうけという生臭い話にしました。今日は朝方大幅安の後後場にかけて値段が戻っています。証券会社の雄、野村ホールデイングスが出来高最高でした。値段も上げています。この会社は海外で問題を起こしてライバル大和証券に株価では圧倒的な負けをくらっていました。

 しかし、さすが証券会社の雄だけあって、今日は出来高1位で盛り返していました。以前から書いているように、アベノミックスは結局は資産インフレを起こすだけで終わりそうです。アメリカでも物価上昇が見られません。アメリカがインフレターゲットを設けているから、日本でもと言うことになったのです。

 それにアメリカ経済が復活しているという話もありました。どうもそうでもなさそうです。ところで、今日もアメリカの株式市場が値上がりしたのに日本の市場は反応しませんでした。このところアメリカの株式市場と日本の市場は連動していないようです。

 アメリカが値下がりしても日本は値上がりしたり、アメリカが値上がりしても日本は値下がりしたりです。日本の株式市場はアメリカの市場との連動より外国為替相場と連動しています。つまり円安と株式市場が連動しています。

 つまり円高になれば株式市場は下落し、円安になれば株式市場が上昇するという具合です。そうなればこれから円がどうなるのか考えれば5月相場を考えることができます。対ドルだけなら円安も考えられますが、対ユーロとなるとどうでしょう。

 EU全体としては様々な経済予想にあるようにやはり景気低迷というところでしょう。ドイツだけがこれまで好調でしたが、これからはどうでしょうか。今1ユーロは120円台ですが、長期的には110円台あるいは100円台に戻るでしょう。

 また問題のドルですが、アメリカ経済はやはり日本で言われるほど好調ではないようです。アップルにしてもかっての勢いがありません。住宅建設が戻ったと言ってもサブプライムローンの時代ほどの勢いはありません。そうなればいつまで円安が続くのか疑問です。

 もし海外の投資家が円高に振れるのを嫌って日本株を売り始めたらあっと言う間に今回のミニバブルは終わるでしょう。おじさんは明らかに今回の相場はミニバブルだと思っています。理由は業績と関係なく株価が上昇しているからです。

 バブルの時の株価の上昇は業績でなくゲームとして行われました。つまり上がる理由のない株がマネーゲームの道具として使われるのです。株価が安くて倒産する可能性がなく、浮動株(特定の機関投資家保有していない株)が多い株を短期間に売買するのです。

 今日の売買高ランキング2位は何と東京電力です。1位は野村です。こちらは2億株、東電は1億6千万株です。おまけに東電は5・6%もの値上がりです。東電がなぜ5%以上も値上がりするのか、なぜそんな大量の株式が売買されるのか読者は疑問に思われるでしょう。

 買う人は東電の業績がよくなると思っているのか。そうではありません。東電を買っている人は1万株単位で買っているのです。そしてわずかな値上がりでも量で稼ぐのです。10万株持っている人が、今日1日で22円値上がりしたのですから、220万円の利益です。1万株でも22万円です。

 1株430円ですから、400万円ちょっと先週投資していたら連休明けまでのわずか数日で22万円の儲けです。これは大卒初任給の1月分くらいでしょう。こんなマネーゲームをやっていたらデイトレの人はこつこつ働く気にはならないでしょう。

 どう考えても東電が業績好転するはずもなく、将来業績が回復する見込みもありません。アベノミックスを高く評価する人は、円安株高をほめたたえます。世間の人もアベノミックスを高く評価しています。しかし、株高の内容を細かくチェックする人は少ないです。

 株高の実態を知れば、アベノミックスが実はミニバブルそれも株式市場を中心とするミニバブルを招いただけだと分かるでしょう。バブルはいつか崩壊します。おじさんは当面お金が必要ないので、ミニバブルと付き合っていくつもりです。

 初心者の方は余り株式投資には近づかない方が良いかもしれません。これは素人経済評論家のおじさんのたわごとなので、参考にされないことをお勧めします。株式投資はあくまで自己責任です。明日は学校です。