新おじさん教師のひとりごと

長年高校教師をした後、中国の大学で日本語を教え、3年間過ごして帰国しました。今は引退して年金生活です。個人的な意見を書いています。

意外な就職ランクー有名国立大学編

今日の株価は一時大幅高でしたが、さすがに利確の売りが出て、引け値は思ったほどではありませんでした。おじさんが売るつもりだった電機株も年初来高値を更新した後安値引けでした。

 明日はもっと利確の売りがでるかもしれませんね。ところで今日は水曜日なので恒例の経済週刊誌の立ち読みに本屋に行きました。

 そこでエコノミストを読んでいると興味深い記事に出会いました。最近若者は安定志向が強いという報道を見たことがあります。マスコミはチャレンジを呼びかけていますが、現役の学生さんは安定志向のようです。

 今日見たのは有名国立大学の就職先ランキングです。旧帝大他の有名国立大学の就職ランキングが出ていました。ランキングというのは、その大学からどこに一番多くの学生が就職したかです。

 国立大学は北海道大学から始まっていました。それを見て目が丸くなりました。読者のみなさんは北海道大学就職先ランキング1位はどこだとお思いですか。北海道電力雪印乳業JR北海道などが考えられます。

 答えは札幌市です。市役所になんと80人就職していました。これに北海道庁の30人を加えるとなんと110人になります。北海道大学にはさまざまな学部があるので、行政職だけでなく技術職にも就職していると思います。

 市役所が就職先ランク一位は北海道大学だけではありません。神戸大学も神戸市役所が46人で就職先ランク1位です。千葉大学もランク2位が公務員です。と言っても千葉県庁や千葉市ではありません。県庁は12人・市役所は10人です。それを上回ってランク2位が東京都庁です。こちらは18人です。(1位は千葉大学病院です。・・これは看護学部の学生さんが就職するからです。)

 横浜国立大学は経済系の学部が有名ですが、ここも県教育委員会(教員)が67人でトップです。市役所も37人で4位です。

 国立大学の場合教育学部があるので、公務員(市役所や県庁)と言っても教員の場合があるので、国立大学で市役所や県庁の就職が多い可能性があります。(北海道大学教育学部は教員養成ではありません。)

 それでは文系単科大学のトップ一橋大学の場合はどうでしょう。ここでも就職先6位11人が都庁に就職しています。御茶ノ水女子大でも就職先は都庁が2位、他の市役所が6位にでてきます。

 一橋大学の場合は民間企業オンリーかと思ったのですが、思っていた以上に公務員人気があるようです。さすがに東大や東工大などの就職先ランクにはでてきません。

 若者はチャレンジすべきだ、あるいはチャレンジしていると言うマスコミ報道をよく見ますが、案外国立大学の卒業生は安定志向なのだと思いました。

 明日はのんびり過ごします。