新おじさん教師のひとりごと

長年高校教師をした後、中国の大学で日本語を教え、3年間過ごして帰国しました。今は引退して年金生活です。個人的な意見を書いています。

フリーランスについて

 今日はだらだら一日過ごしているうちに時間が経ってブログを今頃書いています。株式市況は大幅高でした。おじさんの持っている某地銀は年初来高値に並びました。
 と言ってもまだ利益の出る段階ではありませんが。ところで先日「医者の稼ぎ方」(光文社新書)を読みました。著者はフリーランスの女医さんです。
 なかなか興味深いものでした。医者は専門職の最たるものです。他のどの仕事とも違って参入障壁が高いです。また弁護士や公認会計士とも違って誰でも必要なものです。普通の人は一生弁護士や公認会計士と縁がないでしょう。せいぜい司法書士か税理士と関わりをもつくらいでしょう。
 医者の場合食いはぐれはありません。だからと言って誰もが優雅な暮らしができるわけではなさそうです。著者によればやはり格差があるようです。
 勤務医の場合本業ではもらえる額は決まっています。大学病院だからと言って高給取りではありません。本給以外をアルバイトで稼いでいるのです。
 ちょっと大きな病院に行くと近くの大学病院や私立病院からアルバイトで来ている医者に会います。以前かかっていたリハビリの病院も近くの大学病院のレジデントクラスの若い医者が来ていました。
 前立腺検査を受けている病院の医者も別の私立病院の医者です。専門的な検査は本業の私立病院で受けました。
 著者は麻酔医のようです。麻酔医の場合フリーランスになりやすいと思います。外科の医者であっても麻酔については専門ではないので、手術の時は専門の麻酔医についてもらうはずです。
 とくに何時間もかかるような手術の場合、患者の容態を見ながら麻酔を調整しなければならないので、麻酔医は絶対に欠かせません。
 逆に常時大きな手術はないが、手術が必要となった場合、フリーランスの麻酔医に依頼した方が良いと思います。というわけでフリーランスの麻酔医が登場するのです。
 おじさんも専門職の端くれである教師でした。塾や予備校では教員免許がなくても授業できますが、普通の学校の場合教員免許が必要です。
 だからと言って免許あるだけでは仕事はありません。採用試験を受けて合格する必要があります。おじさんもそうして定年まで来ました。
 ここからはフリーランスの教師になりました。簡単に言えば雇ってくれるところがなければ終わりと言うことです。意外なことに仕事があったのは国語教師ではなく日本語教師の方です。
 考えてみれば国語の教員免許をもっている人は大勢います。非常勤講師の募集をすれば、若くて採用試験を受けようとしている人を採用できます。
 ところが日本語教師の場合、経験がないと難しいのです。日本語が通じない外国人を相手にしなければなりません。文化の違いもあります。
 日本語教師の場合圧倒的に若い女性が多いです。そもそも語学の場合専門とするのは女性が多いです。しかし、言葉も文化も違う学生に教えるのは相当プレッシャーがあります。
 ですから、すぐやめる人が多いのです。それと日本語教師の場合、学校の経済力が普通の学校より低いです。と言うのは留学生がそんなにお金を出せないからです。
 おじさんの場合38年教師として教えてきたし3年間海外の大学で教えて経験もあるし、一応大学院も出ているのでフリーランスとしても生きてこれました。
 来年働けたら70才まで働けます。それも専門職なので時給もコンビニや居酒屋で働くのとは大違いです。おじさんの実家のスローガンは「知は力なり」です。今それをしみじみと実感しています。
 明日は寒そうなので家に引きこもって過ごします。